竹中土木

CSR情報

環境負荷低減への取り組み

竹中グループ「環境月間」活動キャンペ-ン

竹中グループは、国が推進する「環境月間」と並行して毎年6月に「環境活動キャンペ-ン」を実施。
使用電力量やCO2排出量の削減に取り組んでいます。

2022年の主な活動

  • ● 各部門・作業所において「環境月間メッセージ」 の伝達・周知
  • ● 「グループ統一ポスター」・「省エネポスター」の掲示
  • ● 自主的な取り組みとして「ライトダウン」を実施
  • ● 竹中グループ「環境・社会貢献賞 優秀賞」の表彰

図

環境月間「グループ統一ポスター」

図

「竹中グループ環境月間メッセージ」の伝達

図

竹中グループ「環境・社会貢献賞」表彰式

隣接民家への影響を考慮した施工

岐阜県で進める道路高架橋工事では、施工エリアに隣接する住民から振動や騒音に対する不安の声が寄せられ、その心配を解消するために以下の対策を実施しながら工事を進めました。

【騒音対策】

発電機などの固定されたエンジンを防音性能の高い防音マットで囲い、さらに、工事エリアと民家との境界に防音パネルを設置しました。

【振動対策】

施工基面の敷鉄板の下や重機足下に振動の伝達を抑制する防振マットを設置し、使用する重機を原因とする近隣への不快な振動を抑制しました。

【管理対策】

民家との境界部へ騒音・振動計を設置して発生する騒音・振動をリアルタイムで計測。周辺環境への影響を確認しながら工事を行いました。

図

防音マットを設置

防音パネルを設置

図

重機の足下に防振マットを設置

図

騒音・振動をリアルタイムで計測&管理