竹中土木

CSR情報

事業をサポートする最良のパートナー

当社は、建設事業の周辺領域においてグループ各社やステークホルダーの皆さまと緊密に連携しながら社会が抱える課題やニーズに対応。最良のソリューションとビジネスモデルで新たな価値を提供し、お客様にとって「最良のパートナー」となることを目指しています。

新たな「まちづくり」のパートナー

大阪府北部に位置する茨木市の南目垣・東野々宮地区は、農業従事者の高齢化や後継者不足を背景に、将来的に耕作放棄地の増加に伴う土地の荒廃が懸念されていましたが、一方で広域幹線道路に接しているなどの立地ポテンシャルを活かした「計画的なまちづくり」が求められている地域でした。
当社は竹中工務店と連携し、「持続的なまちづくり~サスティナブル・コア~」をコンセプトに、2014 年より関係者とともにその実現に向けて活動を開始。2017年に準備組合が発足し、2019年に土地区画整理組合の発足を経て、当社が一括業務代行者として地権者の皆様と想いを共有しながら新たな「まちづくり」をスタートしました。
2022年7月には区画整理工事の概成を迎え、事業地内幹線道路の開放と一部使用収益が開始となり、南目垣・東野々宮地区の新たなまち「イコクルいばらき」が、未来へ向けて第一歩を踏み出しました。

土地区画整理組合より当社が業務代行者に選ばれる

土地区画整理組合より当社が業務代行者に選ばれる

新たなまち「イコクルいばらき」幹線道路の開通式典

新たなまち「イコクルいばらき」幹線道路の開通式典

茨木市南目垣・東野々宮地区土地区画整理事業の全景

茨木市南目垣・東野々宮地区土地区画整理事業の全景

村田爲紀さま

茨木市南目垣・東野々宮土地区画整理組合
理事長

村田 爲紀 さま

VOICE お客様の声

信頼できるパートナーに恵まれ事業は順調

茨木市の南部に位置する南目垣・東野々宮地区は、広域幹線道路に接する交通利便性に優れた地域です。
今回の土地区画整理事業では、こうした特性を活かし「物流・商業施設が一体となった賑わいのあるまちづくり」を目指し、関係者の皆様と事業の推進に励んでおります。
竹中土木様には、事業の一括業務代行者として土地区画整理工事及び組合事務局運営や進出事業者様の誘致といった事業のコアとなる業務をお任せしておりますが、長引くコロナ禍と世界情勢不安による建設資材の高騰や品不足といった逆風のなかで無事故・無災害を貫き、スケジュールに遅れが生じていないことは、御社の尽力によるところ大と心より感謝しております。
事業も後半となりましたが、茨木市南部地域の拠点として相応しい「まちづくり」の実現に向け、変わらぬ支援・協力のほどよろしくお願い致します。

VOICE 営業担当者の想い

お客様の「ありがとう」がこの上ない喜び!

土地区画整理事業では、施工・開発のみならず不動産の権利が多いことも特徴の一つ。権利者と進出企業、双方から課題解決が求められ苦労は多々あるのですが、事業が完了すればすべて報われ、お客様からの「ありがとう」の一言がこの上ない喜びです。
これからも、お客様の想いに応えるまちづくりを通じて、多くのステークホルダーの皆様と喜びを共有できればと思っています。

江口貴司課長

大阪本店/第2営業部
開発グループ

江口 貴司 課長

まちづくりでお客様と喜びを分かち合いたい

初めての営業職はまだ五里霧中ですが、提案書や資料の作成業務を通じて、まちづくりや土地区画整理事業の仕組みについて学んでいます。
わかりやすい提案書の作成はもとより、上司を見習ってお客様の質問に“その場で答えられるスキル”を身に付けて信頼獲得に繋げられるように取り組む日々。地域を活性化するまちづくりを通じて、1日も早くお客様と喜びを分かち合えるよう努力していきます。

大濵里奈さん

大阪本店/第2営業部
開発グループ

大濵 里奈 さん