竹中土木

竹中土木は土木学会と共に「11月18日土木の日」を応援しています。

2025.11.18


「土木の日」および「くらしと土木の週間」にかけて、その広報活動の一環として、関東・中部・関西の鉄道駅、約50箇所に「土木の日」ポスターを掲示しています。また、公益社団法人土木学会にもこのポスターを掲示していただいています。
くらしの中で当たり前になっている 水、電気、ガス、道路、交通機関などのライフラインをつくり、人々のくらしを災害から守り、日々支えているのが「土木」です。いつも身近にあって、人々のくらしを支えてくれる「土木」について、いっしょに考えてみませんか。



 



 



 

「土木の日」と「くらしと土木の週間」


「土木」の2文字を分解すると十一と十八になることと、公益社団法人土木学会の母体となった「工学会」の創立日が明治12 年(1879 年)11月18日であったことから、11月18日を「土木の日」と定め、続く11月24日までの1週間を「くらしと土木の週間」としました。
(1987年に土木学会、日本土木工業協会等が関係省庁、建設省の支援によって制定)
 


 
 

「土木の日、くらしと土木の週間」とは?(公益社団法人土木学会ホームページへ)
 


土木コレクション2025 HANDS+EYES(土木コレクション2025 webサイトへ)
 


 


竹中土木の代表作品