2025.05.26
当社がパートナーシップ契約を締結している、自転車ロードレースチーム「TEAM UKYO」のレースについてご紹介します。
TEAM UKYO が総合4連覇達成!
ファンチェル選手が個人総合時間賞、ガリッボ選手が個人総合山岳賞を獲得し、
チーム総合時間賞に輝きました。
次回の大会情報がアップされましたら、掲載いたします。
1.ツアー・オブ・ジャパン2025(TOJ2025)
大会情報:
【RACE PREVIEW】Tour of Japan(PDF)
日 程:5月18日~25日
総距離:769.5km
UCIカテゴリー:2.2
参加チーム:16teams
出場選手数:96人
出場選手:アレッサンドロ・ファンチェル、アンドレア・ダマート、
ニコロ・ガリッボ、小石祐馬、シモーネ・ラッカーニ、ナホム・ゼライ
監督:マヌエーレ・ボアロ
レース公式サイト:https://www.toj.co.jp/
TEAM UKYO は、ツアー・オブ・ジャパン4連覇を目指します!
■5月18日 Tour of Japan stage1/堺ステージ
【RACE REPORT】Tour de Japan Stage 1(PDF)
第1ステージは個人タイムトライアル。
ダマート選手がTOP5に入り、チーム総合では3位につけました。
■5月19日 Tour of Japan stage2/JPF京都ステージ
【RACE REPORT】Tour de Japan Stage 2(PDF)
ダマート選手がスプリントでステージ2位につけ、
ガリッボ選手が山岳賞総合ジャージを獲得しました!
2025年5月19日(月)、TEAM UKYO も出場した「ツアー・オブ・ジャパン2025 JPF京都ステージ」の応援に行ってきました。
玉露や一休さんで有名な京田辺市内にある普賢寺ふれあいの駅をスタートしパレード区間を走った後、1周16.8kmの美しい周回コースを走ります。
沿道で応援する様子や、今回作成したTEAMUKYOと当社のコラボ横断幕など、当日の雰囲気を感じられる動画をご覧ください!
■5月20日 Tour of Japan stage3/いなべステージ
【RACE REPORT】Tour de Japan Stage 3(PDF)
レースを支配し、チーム力を見せつけたTEAM UKYO。
ファンチェル選手がステージ優勝し、個人総合首位になりました。
■5月21日 Tour of Japan stage4/美濃ステージ
【RACE REPORT】Tour de Japan Stage 4(PDF)
総合上位陣に変動なし。
ファンチェル選手が個人時間賞ジャージ、ガリッポ選手は山岳賞ジャージをキープしています。
■5月22日 Tour of Japan stage5/綿半信州飯田ステージ
【RACE REPORT】Tour de Japan Stage 5(PDF)
ラッカーニ選手がステージ優勝!リーダージャージを引き継ぎました。
■5月23日 Tour of Japan stage6/富士山ステージ
【RACE REPORT】Tour de Japan Stage 6(PDF)
ゼライ選手とファンチェル選手がワンツーフィニッシュでの優勝!
ファンチェル選手が再び個人総合リーダーとなりました。
■5月24日 Tour of Japan stage7/AMANO 相模原ステージ
【RACE REPORT】Tour de Japan Stage 7(PDF)
ガリッボ選手の山岳賞が確定!ファンチェル選手が個人総合リーダーをキープしています。
■5月25日 Tour of Japan stage8/SPEEDチャンネル東京ステージ
【RACE REPORT】Tour de Japan Stage 8(PDF)
TEAM UKYO が総合4連覇達成!
個人総合時間賞、個人総合山岳賞、チーム総合時間賞を獲得しました。
2.和歌山城クリテリウム & ツール・ド・熊野
大会情報:
【RACE PREVIEW】Wakayama Castle Criterium & Tour de Kumano(PDF)
日 程:5月6日~11日
総距離:和歌山城クリテリウム 30km/ツール・ド・熊野 464km
UCIカテゴリー:和歌山城クリテリウム CRT/ツール・ド・熊野 2.2
参加チーム:19teams
出場選手数:114人
出場選手:小石祐馬、ニコロ・ガリッポ、小林海、石橋学、増田成幸、鎌田晃輝
監督:マヌエーレ・ボアロ
レース公式サイト:https://www.tourdekumano.jp/
TEAM UKYOは今シーズン初の日本でのレースに参戦します!
■5月6日 和歌山城クリテリウム
【RACE REPORT】Wakayama Castle Criterium(PDF)
小石祐馬選手が積極的にアタックし、5月8日からの本戦に弾みをつけます。
■5月8日 ツール・ド・熊野 stage1
【RACE REPORT】Tour de Kumano Stage 1(PDF)
鎌田晃輝選手が逃げから山岳賞を獲得!ニコロ・ガリッボ選手がチーム最高位の13位となりました。
■5月9日 ツール・ド・熊野 stage2
【RACE REPORT】Tour de Kumano Stage 2(PDF)
鎌田晃輝選手が山岳賞ジャージをキープしました。
■5月10日 ツール・ド・熊野 stage3
【RACE REPORT】Tour de Kumano Stage 3(PDF)
冴え渡る登坂力でガリッボ選手が山岳賞確定!ステージ3位も獲得しました。
■5月11日 ツール・ド・熊野 stage4
【RACE REPORT】Tour de Kumano Stage 4(PDF)
ガリッボ選手が逃げでレースを沸かしました。小石選手は総合6位でフィニッシュ!
3.Tour of The Alps
大会情報:
【RACE PREVIEW】Tour of The Alps(PDF)
日 程:4月21日~25日
総距離:746.9km
UCIカテゴリー:2.Pro
参加チーム:16teams
出場選手数:112人
出場選手:アレッサンドロ・ファンチェル、マルク・カベド、石橋学、ニコロ・ガリッポ、小林海、シモーネ・ラッカーニ、ナホム・ゼライ
監督:マヌエーレ・ボアロ
レース公式サイト:https://www.tourofthealps.eu/it
ジロ・ダブルッツォでのハードな1週間を経て、TEAM UKYOはツアー・オブ・ジ・アルプスに臨みます。
この大会は、ジロ・デ・イタリアの総合優勝候補たちが調整の場として選ぶ、格式高いステージレー
スです。
■4月21日 Tour of The Alps stage 1
【RACE REPORT】Tour of The Alps stage 1(PDF)
シモーネ・ラッカーニ選手はステージ優勝者から20秒遅れの23位となりました。
■4月22日 Tour of The Alps stage 2
【RACE REPORT】Tour of The Alps stage 2(PDF)
ナホム・ゼライ選手が第2追走集団で19位フィニッシュ!
■4月23日 Tour of The Alps stage 3
【RACE REPORT】Tour of The Alps stage 3(PDF)
ガリッポ選手とラッカーニ選手が積極的に攻撃するも実りませんでした。
■4月24日 Tour of The Alps stage 4
【RACE REPORT】Tour of The Alps stage 4(PDF)
ラッカーニ選手とファンチェル選手が逃げに挑戦するも決まりませんでした。
後方グループでのタイムリミットとの戦いになります。
■4月25日 Tour of The Alps stage 5
【RACE REPORT】Tour of The Alps stage 5(PDF)
5日間の過酷なレースを経て、TEAM UKYOの4選手が完走しました。
4.Giro d’Abruzzo
大会情報:
【RACE PREVIEW】Giro d’Abruzzo(PDF)
日 程:4月15日~18日
総距離:619km
UCIカテゴリー:2.1
参加チーム:19teams
出場選手数:132人
出場選手:アレッサンドロ・ファンチェル、小石祐馬、アンドレア・ダマート、鎌田晃輝、増田成幸、シモーネ・ラッカーニ、ナホム・ゼライ
監督:マヌエーレ・ボアロ
レース公式サイト:https://www.ilgirodabruzzo.it/
TEAM UKYOの次戦は、Giro d’Abruzzo
このレースは2003年から2007年まで開催されていましたが、一度消滅。
2024年に復活し、今年が5回目の開催です。
■4月15日 Giro d’Abruzzo stage 1
【RACE REPORT】Giro d’Abruzzo stage 1(PDF)
ファンチェル選手が3位に入り、新人賞ジャージを獲得しました!
■4月16日 Giro d’Abruzzo stage 2
【RACE REPORT】Giro d’Abruzzo stage 2(PDF)
第2ステージでは、Team Ukyoの選手3人がトップ10入りしました!
■4月17日 Giro d’Abruzzo stage 3
【RACE REPORT】Giro d’Abruzzo stage 3(PDF)
ファンチェル選手、クイーンステージで10位に!
■4月18日 Giro d’Abruzzo stage 3
【RACE REPORT】Giro d’Abruzzo stage 4(PDF)
ファンチェル選手はスプリントで8位、総合も8位で大会を終えました。
5.Settimana Internazionale Coppi e Bartali Race Preview
大会情報:
【RACE INFORMATION】Settimana Internazionale Coppi e Bartali Race Preview(PDF)
日 程:3月25日~29日
総距離:763.4km
UCIカテゴリー:2.1
参加チーム:24teams
出場選手数:168人
出場選手:アレッサンドロ・ファンチェル、マルク・カベド、石橋学、小林海、増田成幸、鎌田晃輝、ナホム・ゼライ
監督:マヌエーレ・ボアロ
レース公式サイト:http://www.gsemilia.it/a31_sett-int-coppi-e-bartali.html
ライブ配信:https://www.youtube.com/@CiclismoLive/streams
チーム右京のイタリアでのレーススケジュールは1週間の厳しいステージレース、
セッティマーナ・インターナショナル・コッピ・エ・バルタリへと続きます。
日本チームはミラノ~トリノに出場した同じメンバーで今大会に臨みます。
■3月25日 Settimana Internazionale Coppi e Barta stage 1
【RACE REPORT】Settimana Internazionale Coppi e Barta stage 1(PDF)
TEAM UKYO の選手たちは集団内で安全にフィニッシュしました。
■3月26日 Settimana Internazionale Coppi e Barta stage 2
【RACE REPORT】Settimana Internazionale Coppi e Barta stage 2(PDF)
マルク・カベドが逃げ切り、山岳賞ジャージ(グリーンジャージ)を獲得!
■3月27日 Settimana Internazionale Coppi e Barta stage 3
【RACE REPORT】Settimana Internazionale Coppi e Barta stage 3(PDF)
雨天の激しいステージ、マルク・カベド選手が山岳賞を守りました。
ファンチェッル選手が総合16位に浮上。
■3月28日 Settimana Internazionale Coppi e Barta stage 4
【RACE REPORT】Settimana Internazionale Coppi e Barta stage 4(PDF)
マルク・カベド選手が逃げ集団で素晴らしい走りを見せ、
最終日を前に山岳賞を堅守しました。
ファンチェッル選手は総合12位でフィニッシュしました。
■3月29日 Settimana Internazionale Coppi e Barta stage 5
【RACE REPORT】Settimana Internazionale Coppi e Barta stage 5(PDF)
ファンチェッル選手のサポートにより、マルク・カベド選手が山岳賞を獲得!
ファンチェッル選手もメイン集団に残り、総合12位にジャンプアップ!
6.ミラノ〜トリノ
【お知らせ】ミラノ〜トリノ 出場のお知らせ(PDF)
大会情報:
【RACE INTRODUCTION】Milano~ Torino Race Preview(PDF)
日 程:3月19日
総距離:174km
UCIカテゴリー:1.Pro
参加チーム:19teams
出場選手数:133人
出場選手:アレッサンドロ・ファンチェル、マルク・カベド、石橋学、増田成幸、鎌田晃輝、小林海、ナホム・ゼライ
監督:アルベルト・ポルピ
レース公式サイト:https://www.milanotorino.it/
ライブ配信:J SPORTS 4/J SPORTS オンデマンド 22:20~
■3月19日 Milano ~ Torino 2025
【RACE REPORT】Milano ~ Torino Race report(PDF)
ナホム・ゼライ選手が20位でフィニッシュ!
コンチネンタルチーム所属選手として最上位の成績となりました。
7.Tour de Taiwan Race Preview
大会情報:
【RACE INFORMATION】Tour de Taiwan Race Preview(PDF)
日 程:3月16日~20日
総距離:628.6km
UCIカテゴリー:2.1
参加チーム:23teams
出場選手数:115人
出場選手:小石祐馬、山本正喜、シモーネ・ラッカーニ、ニコロ・ガリッボ、アンドレア・ダマート
監督:マヌエーレ・ボアロ
レース公式サイト:https://www.tourdetaiwan.org.tw/index_en.php
ライブ配信:https://x.gd/ZDA5P
チーム右京は、ツール・ド・台湾でシーズンを続けます。昨年は小石祐馬選手が総合2位に入りまし
た。今年もさらなる好成績を目指しています。
小石選手のほかにも、山本大喜選手、シモーネ・ラッカーニ選手、ニコロ・ガリッボ選手、そしてスプリンターのアンドレア・ダマート選手たちが出場します。チーム全員がステージ優勝や総合成績を狙って戦います。
■3月16日 Tour de Taiwan stage1
【RACE REPORT】Tour de Taiwan stage 1 race report(PDF)
アンドレア・ダマト選手が逃げを決めたものの、残り2km地点で集団に吸収され、
山本雅暉選手が集団スプリントで13位となりました。
■3月17日 Tour de Taiwan stage2
【RACE REPORT】Tour de Taiwan stage 2 race report(PDF)
シモーネ・ラッカーニ選手が第2ステージで5位に入り、
総合成績でも5位に浮上しました!
■3月18日 Tour de Taiwan stage3
【RACE REPORT】Tour de Taiwan stage 3 race report(PDF)
小石祐馬選手が「アジア最優秀選手」ジャージを獲得しました!
■3月19日 Tour de Taiwan stage4
【RACE REPORT】Tour de Taiwan stage 4 race report(PDF)
アンドレア・ダマート選手がスプリントで4位!
小石勇馬選手は「アジア最優秀選手」ジャージをキープしました!
■3月20日 Tour de Taiwan stage5
【RACE REPORT】Tour de Taiwan stage 5 race report(PDF)
小石祐馬選手がアジアンリーダージャージを獲得!
ラッカーニ選手が総合8位でフィニッシュしUCIポイントを獲得しました。
8.Trofeo Laigueglia Race Preview
大会情報:
【RACE INFORMATION】Trofeo Laigueglia Race Preview(PDF)
日 程:3月5日
総距離:190.7km
UCIカテゴリー:1.Pro
参加チーム:25teams
出場選手数:175人
出場選手:アレッサンドロ・ファンチェル、マルク・カベド、アンドレア・ダマート、ニコロ・ガリッポ、小林海、シモーネ・ラッカーニ、ナホム・ゼライ・アラヤ
監督:マヌエーレ・ボアロ
レース公式サイト:https://www.laiguegliailborgodamare.com/trofeo-laigueglia
アルウラ・ツアーとツアー・オブ・オマーンで満足のいくシーズンのスタートを
迎えた TEAM UKYO が2025年シーズンのヨーロッパでのレースカレンダーをスタートさせます。
■3月5日 Trofeo Laigueglia
【RACE REPORT】Trofeo Laigueglia Race report(PDF)
TEAM UKYO に栄光は訪れず、ゼライ選手が36位でフィニッシュとなりました。
9.Muscat Classic & Tour of Oman
大会情報:
【RACE PREVIEW】Muscat Classic & Tour of Oman Preview(PDF)
日 程:
Muscat Classic:2月7日 1day race
Tour of Oman :2月8日~12日 5stages
総距離:
Muscat Classic:170.3km
Tour of Oman :881.4km
UCIカテゴリー:
Muscat Classic:1.1
Tour of Oman :2.Pro
参加チーム:18teams
出場選手数:126人
出場選手:アレッサンドロ・ファンチェル, マルク・カベド,アンドレア・ダマート, ニコロ・ガリッボ, 石橋学,増田成幸,ナホム・ゼライ・アラヤ
監督:MANUELE BOARO
レース公式サイト:https://www.thealulatour.com/en
AlUla Tour での好パフォーマンスの後、TEAM UKYO はオマーンで
開催される Muscat Classic とTour of Oman に出場します。
TEAM UKYOの応援をよろしくお願いします!
■2月12日 Tour of Oman Stage 5
【RACE REPORT】Tour of Oman Stage 5 Race report(PDF)
ゼライ選手がクイーンステージを12位でフィニッシュ!
総合12位で大会を終えました。
■2月11日 Tour of Oman Stage 4
【RACE REPORT】Tour of Oman Stage 4 Race report(PDF)
ダマート選手はスプリントで閉じ込められトップ10入りを逃しました。
ゼライ選手は総合11位で最終ステージへ!
■2月10日 Tour of Oman Stage 3
【RACE REPORT】Tour of Oman Stage 3 Race report(PDF)
ゼライ選手がイースタン・マウンテンでの激戦を12位でフィニッシュ!
■2月9日 Tour of Oman Stage 2
【RACE REPORT】Tour of Oman Stage 2 Race report(PDF)
フェンチェル選手が起伏のあるステージで11位に入り、総合9位に浮上。
ガリッポ選手は不運にも残り50mで落車となりました。
■2月8日 Tour of Oman Stage 1
【RACE REPORT】Tour of Oman Stage 1 Race report(PDF)
チームメイトのサポートを受けて、アンドレア・ダマート選手が4位にスプリント!
■2月7日 Muscat Classic
【RACE REPORT】Muscat Classic Race report(PDF)
ゼライ選手が最後の登りでアタック!先頭集団に残りスプリントで14位に。
10.AlUla Tour 2025
大会情報:
【RACE PREVIEW】AlUla Tour 2025(PDF)
日 程:1月28日~2月1日
出場選手:アレッサンドロ・ファンチェル, シモーネ・ラッカーニ, アンドレア・ダマート, ニコロ・ガリッボ, 小石祐馬, 小林海, 山本大喜
監督:MANUELE BOARO
TEAM UKYO、AlUla Tourで2025シーズンスタート!
メンバーには日本チャンピオンの小林海や、今季加入したイタリア人選手4名、
アレッサンドロ・ファンチェル、シモーネ・ラッカーニ、
アンドレア・ダマート、ニコロ・ガリッボが含まれています。
また、昨シーズンからチームに所属している小石祐馬と山本大喜が今回のメンバーを完成させます。
TEAM UKYOの応援よろしくお願いします!
■2月1日 Stage 5_ AlUla Tour 2025
【RACE REPORT】AlUla Tour 2025 Stage 5 Race report(PDF)
第5ステージでは、最後はスプリント勝負となり、マッテオ・モスケッティ選手がステージ優勝。
TEAM UKYOのファンチェル選手は18位でフィニッシュし、総合順位を8位に上げました。
TEAM UKYO は、アル・ウラツアー2025のトップ10に入った、唯一のコンチネンタルチームとなることに成功しました。
■1月31日 Stage 4_ AlUla Tour 2025
【RACE REPORT】AlUla Tour 2025 Stage 4 Race report(PDF)
第4ステージでは、ファンチェル選手がクイーンステージで8位に入り、総合順位は10位に浮上!
小石選手は2日連続の逃げを敢行!
■1月30日 Stage 3_ AlUla Tour 2025
【RACE REPORT】AlUla Tour 2025 Stage 3 Race report(PDF)
第3ステージでは、小石選手・山本選手の2人が逃げ、
ファンチェル選手とガリッボ選手が横風の攻防を生き抜き総合順位を上げました!
■1月29日 Stage 2_ AlUla Tour 2025
【RACE REPORT】AlUla Tour 2025 Stage 2 Race report(PDF)
第2ステージでは、TEAM UKYO のラッカーニ選手が積極的にアタックしました。
フェンチェル選手がベストメンバーと戦い、10位フィニッシュとなりました!
引き続き応援をお願いいたします。
■1月28日 Stage 1_ AlUla Tour 2025
【RACE REPORT】AlUla Tour 2025 Stage 1 Race report(PDF)
AlUla Tour 2025の第1ステージでは
アンドレア・ダマート選手が激しいスプリントの末、見事10位に入りました。