竹中土木

北陸新幹線敦賀延伸 プロジェクトムービー

北陸新幹線は全国新幹線鉄道整備法に基づき、長野市・富山市・小浜市付近を経由して、東京~大阪間を結ぶ路線として1973年に整備計画が決定された国家プロジェクトです。1997年10月1日に東京〜長野間で開業し、その後、2015年3月14日に長野から金沢まで延伸され、そして、2024年3月16日に金沢〜敦賀間が開業となりました。
竹中土木は、1996年の丸子トンネルを皮切りに多くの工区および多様な工種で北陸新幹線プロジェクトに携わってきました。今般の金沢〜敦賀間の線路延長約125kmの延伸区間においても、6つの工事を担当しました。

プロジェクトムービー

金沢から敦賀への延伸開業によって、福井県までのビジネス・観光の往来が増加することによる経済効果への期待が高まり、さらに、将来的に新大阪まで開業した際には、太平洋側の基幹交通に対する代替補完ルートとしての機能(リダンダンシー)も期待されます。
2024年3 月16 日、金沢〜敦賀間開業となりましたが、ここに新たな道程が刻まれたことによって、新たな賑わいがつながり、希望の灯となることを当社としても切に願っております。

このたびの令和6 年能登半島地震により被災された方々並びに避難生活を余儀なくされている方々に、心よりお見舞い申し上げるとともに被災地域の早期復興を願います。