竹中土木

技術・工法

リサイクル

ニューソイル

関連キーワード

概要

ニューソイルは、シールド工事や浚渫工事などの建設現場から大量に発生する建設汚泥、軟弱粘性土、浚渫土に改良材を添加・混合し、これを高圧フィルタープレスで脱水した後に解砕し、粒状改良土として再資源化された新しい土です。

種類と方法

製造されたニューソイル

製造されたニューソイル

  • 用途に応じた幅広い強度の土を作ることができます。
  • ニューソイルは再泥化しません。
  • ニューソイルは脱水直後からでも利用できます。(強度発現が早い)
  • 脱水が短時間で行えます。
  • 分離された砂・礫分は別途再利用できます。

製造フロー/用途

  1. 調整工程
    搬入した原土は、粗大物を取り除き、必要に応じて水を加え溶解し、これを一次処理装置で泥水と砂礫に分離します。
  2. 混合工程
    一次処理装置から所要量の泥水を、改良材プラントから所要量の改良材スラリーを、それぞれスラリー槽に移し混合・貯泥します。
  3. 脱水工程
    スラリー槽の改良材添加泥水を高圧ポンプにより所定の圧力1.5〜4MPaで高圧フィルタープレスに圧送・脱水することで、脱水ケーキが得られます。
  4. 解砕工程
    製造された脱水ケーキはベルトコンベア等で運ばれ、解砕機で所定の粒度に解砕されニューソイルになります。
  5. 養生工程
    ニューソイルの養生は、貯蔵および養生を兼ねた貯蔵設備または置場で行います。貯蔵場所には散水シャワー設備を併設します。

ニューソイル製造フロー

クリックで拡大できます

ニューソイル製造フロー

ニューソイル用途

ニューソイル用途

実績

工事名:天応焼山汚水幹線
施工時期:(3工区)築造工事 1999年8月~2001年10月
発注者:呉市下水道部調整工程

泥水シールド工事で発生した余剰泥水を高圧脱水・解砕し、ニューソイルを製造、路床材・埋め戻し材等に利用しました。

泥水シールド工事におけるニューソイル製造フロー

泥水シールド工事におけるニューソイル製造フロー

上部ブロック

上部ブロック

下部ブロック

下部ブロック