HOME
ソリューション
竹中の技術・工法
代表作品
会社情報
採用情報
貸借対照表・損益計算書
Home
> 採用情報:先輩社員の声
竹中土木の先輩社員の声を紹介します。
人・社会・自然に貢献したい
村谷 優
(2001年入社)
工学研究科 土木工学専攻
東北支店
雲谷平
もやだいら
トンネル工事(青森県)
建設業を志望した理由
私が高校3年生の時、かつてないほどの被害をもたらした阪神淡路大震災が起きました。そのとき、テレビを通して写し出された光景から、普段何気なく利用しているインフラがいかに重要かを再認識しました。そして、インフラ整備のような人々の生活に貢献できる仕事につきたいという思いから建設業を志望しました。
現在はどんな仕事をしていますか?
現在は東北新幹線八戸-新青森間の雲谷平工区にて、トンネルおよび高架橋の工事で、主に測量など出来形品質に関わる業務に携わっています。工種が非常に広範に及ぶことから、作業所内や協力会社との綿密な打ち合わせが欠かせません。十分な情報をやりとりすることによって仕事が円滑に進む。仕事が進めば信頼関係が築かれる。その信頼関係によって現場のひとりひとりの力がひとつになる。そのような現場の一体感があって、ようやく構造物が築き上げられていると私は思います。
仕事の魅力・やりがいと苦労は?
私は今、新幹線トンネル工事に携わっていますが、トンネルが寸分の狂いもなく貫通したときの達成感は我々しか味わえないものです。また、そのトンネルを近い将来、新幹線が駆け抜けると思うとワクワクしてしまいます。雨や雪、海や山など厳しい気候条件や地形条件を克服しつつ、綿密な工程管理・品質管理・安全管理のもとで施工していくのは並大抵のことではありません。しかし、だからこそ構造物が出来上がっていく達成感、そしてそれらが人々に利用される喜びは、この仕事でしか味わえない魅力だと思います。
将来はどんな仕事をしたいですか?
最近は公共事業が縮小傾向にあり、その傾向が今後も続くことから新規の工事がどんどん少なくなると考えられます。しかし一方で、自然環境への負荷の抑制もしくは自然環境そのものを復元する事業へのニーズが高まってきています。そういった、これまでの施工にとらわれない環境事業に対して、当社の高い技術力を駆使して活躍できる仕事に携わっていきたい。
↑このページのトップ